ジュエルオーキッド

はじめに

 ある人が言ってました。

チャンスは、向こうから手を振ってやってくるもんじゃない。

自分の中で沸き起こったアイデアの断片をかき集めて、本当にそれを実現したとき、いつの間にか隣にいたりするもんだ。

あんまりチャンスにフォーカス当てて、注意深く経過を見たことがないのであれですが、そんなもんなんでしょうか。

と、いうことは・・・。自分の中でくすぶっているアイデアを失敗してもいいからやった方が、世の中お得ってことですかね(>_<)?

こんなご時世です。明日どうなるかも分からないのに、1年後10年後を心配して何になる!?安心、安全、安泰の保障など実際はありません。何にしてもやらないより、やった方が絶対いい!

家族や隣人のためになるのであれば、尚更です。

そんなことを”ふと”思った”結の家”「こうちゃん」です( `ー´)ノ。

人生で無駄な努力などありません。毎日毎日数えきれないほどの修練を重ねて、初めて「あっ!!」と分かる想像を凌駕した”気づき”があります。他人がくだらないとか、あいつ馬鹿だよね~とか言っても気にしないでいきましょう。

たまに(一体何のためにこんなことを続けているんだろう・・・)と思うかもしれません。でもやり始めた努力のきっかけは一体何だったんでしょう?強い決意があったからこその”今”なんです。どうかその努力を大事にしてくださいね(^-^)。何でも粘ったもんが勝ちです。

それでは、今回記事「ジュエルオーキッド」にいってみましょう。

ジュエルオーキッド

Instagramフォロワーさんの投稿で見かけた「ジュエルオーキッド」

今までネット上の画像で何回か見たことがありましたが、今回は育ててみたいという気になりました。沢山の植物を生育してきたことで、大分自身がつきましたよ( *´艸`)

今回購入したのは「マコデス ジュエルオーキッド」です。

植物名 : ジュエルオーキッド

学 名 : Macodes petla

英 名 : Jewel orchids

科 名 : ラン科(オーキッドは)

属 名 : マコデス属

耐寒性 : 弱い(冬は室内が良い)

耐暑性 : 強い(でも直射日光はできるだけ避ける)

原 産 : 熱帯・亜熱帯の森林(でも過湿を避ける)

病害虫 : ハダニ等に注意

まだ小さな小さな株です

これらのことから考えると、年中室内が良いように思えます。中々管理が難しいと聞きました。温度、光照射量、湿度・・・色々と気を付けなくてはいけないようです。

温度や光は何とかなるとして・・・熱帯雨林原産で過湿を避けるって・・・(;・∀・)。どんだけ繊細なの?この対策は、扇風機を回すしかなさそうです。

あとはハダニ!!(>_<)。これは皆さんにも知っていただきたい!!ハダニは室内でも発生します!どこから入ってくるのか知りませんが、一度も外に出したことのない植物でも発生します。

睡蓮鉢 水耕栽培のヘデラ ヘリックスで沢山見つけ、今まで沢山処置をしました。ハダニって過湿を嫌うって聞いたんですが・・・睡蓮鉢の水がすぐそこにあっても普通にいました・・・(;^ω^)。

クモの糸のようなものが葉に集まって見えたらハダニです。すぐに薬剤噴霧しましょう。クモの糸のようなものを出すので英語で「スパイダーマイト」とも呼ばれるようです。短期間で大量発生する(無精卵で♂が生まれ、受精卵で♀がでるという、交尾無しでも増殖可能な)エイリアンです。

個人的に今まで悪戦苦闘してきた宿敵ですから、大嫌いです( `ー´)ノ。皆さんもお気を付けください。

ではでは恒例のグルグルしてみたいと思います。

5月に購入したので、今しかないと思い、購入時の小さなプラ鉢から陶器鉢へ植替えしました。元々から苔の中に根を下ろして生育するので、鉢替えの前から苔を採取してストックしておきました。

このジュエルオーキッドは鉢替え回数がほとんどないため、貴重な時期に鉢替えできて良かったです(^-^)。

キラキラした葉脈と葉の質感(高級カーペット!?)が良いです。

この一番上のグリーン色の薄い葉が、新葉のようです。写真は無加工です。でも加工したかのように、ぼおーっと宝石のように輝いて見えます。ジュエルの命名は伊達じゃないですね(^-^)。

何でこんなに惹きつけられるのか?

やっぱりどこか幻想的だからですね(>_<)。

苔の中からニョキっと輝く植物。熱帯雨林の暗がりにそれは広がっているのかもしれません。

おわりに

 最後は、葉脈をドンドン拡大してみます!!うちの中古マクロレンズが活躍するときです。

いやぁ~綺麗です。

何でこんな金色の葉脈かは諸説あります。

暗い森林の中で、わずかな光をこの葉脈の色で反射して、光合成のパフォーマンスを高めているのかなぁっと勝手に思っています(あくまで個人的意見です)

水やりは、下の苔がパサパサしたら噴霧器でやるようにしてます。

現在2週間経過しましたが、元気そうです。元気そうですが・・・ハダニが怖いっす( ;∀;)。どうぞ応援してください。

今回も最後までご購読ありがとうございました!(^^)!