追記(R3.8.17)ポトスについてYouTube動画を配信しております。良かったらご参照ください(^^)/
はじめに
いつもご閲覧ありがとうございます。結の家”こうちゃん”です。
中古物件リフォーム現場へ行く途中、団地の中で雑貨屋さんの看板を発見!
と心に決めたはずが、多少くたくたになって帰路についてみると、どこにあったのか分からなくなっていました・・・( ;∀;)。
通り過ぎてしまったことに気付き、Uターンっ!!(/ω\)
多肉植物が雰囲気ある雑貨屋入口の回りに沢山置かれてれていました。今回は突然の訪問だったので、写真も何も撮影していません。ご閲覧の皆様には申し訳ありません。
そして、お粗末な作業着で突撃訪問してきた私を見て店主もビックリしたことでしょう・・・。普段はタキシードです。ご安心ください(はいはい(‘ω’))。
色々お洒落な雑貨が所狭しと並べてありました(^-^)。
私は、多肉植物にまたチャレンジしてみようと思ってブリキ鉢を購入させていただきましたが、ふとレジの後ろを振り返ると
猫ちゃんとワンちゃん達がどっさり・・ ・
よくよく見ると”超リアルで、さわり心地よさそうな”アート作品”でした。
何でも店主のサワコさん、羊毛フェルト作家さんらしく、マイペット写真を持参すればそのペットを羊毛フェルトでオーダー作製してくれるらしいです。
私は思いました・・・。鹿児島に・・・こんな凄いアーティストがいるなんて・・・!!( `ー´)ノ
名刺交換させていただいて、帰路につきました。事務所に到着してから、サワコさんのInstagramを見させていただくと・・・


すげぇ~・・・・・・(≧◇≦)。本物と見分けつかない超リアル作品がズラズラと・・・。そして思ったわけです・・・。
しかもこのコロナショックご時世でしょ。癒されたい人もいるはず!!ぜひ一度、サワコさんの雑貨のお店「hug」へ立ち寄ってみてください。店舗の見た目は、お洒落な”カフェ風”戸建です。
電話は、サワコさんのInstagramのダイレクトメールから了承の上、お聞きくださいますようよろしくお願い申し上げます。
Instagramはこちらです。ぜひフォローをお願いします(^-^)。
また雑貨の店~hug~のブログは、こちらです。
ペットのいる方、いない方、どちらでも楽しめて癒される羊毛フェルトアートだと思います!(^^)!。
ペットいる方は、今のペットを写真だけではなくメモリードールとして残せます。
交際中または既婚男性であれば、その女性・奥さんへのプレゼントへ。
以上、羊毛フェルト作家「サワコ」さんのご紹介でした(^O^)/。
さて、今回記事はビオトープ「ポトス エンジョイ」になります。
ポトス エンジョイ

まだまだベリーショートな「ポトス エンジョイ」です。ポトスの水耕栽培は・・・
①ポトス
②ポトス ライム
③ポトス グローバルグリーン
に続くこれが4品種目になります。もう立派なマニアです(;^ω^)。
ご存知の通り、サトイモ科 スキンダプサス属になります。サトイモ科の観葉植物は、サトイモからは連想できないような綺麗な観賞用植物が多いです。
えっ!これもサトイモ科・・・それもサトイモ科!!園芸屋さんの鉢に刺さっているタグを見てみるとそんな感じです。
ポトスを春~秋まで水耕栽培すると、他の植物を圧倒するほど生育してくれます。特に剪定するほど葉が枯れることもなく、毎日グングンつるを伸長させ、新葉が次々と出現します。
睡蓮鉢に収まらない大きさになれば、気温が高いうちにハンギング鉢へ移植してあげると、もっとツルを伸ばすこともできます。
その生育速度もさることながら、水を吸う量も多い( `ー´)ノ。吸って吸って葉に水玉が出るくらい吸い上げます。 夏は その様子をみると涼しげです。
あっちからもこっちからも見てみます(^-^)。



春から水耕栽培やビオトープを初めてみようかなぁって考えている方に、ポトスはおすすめです。明るい室内で、水面からの根本高さを調整し、適度に水替えをしてあげれば問題なく栽培できると思います。
昨年、観葉植物初心者だった”こうちゃん”が出来たので、大丈夫です(^-^)。
エンジョイの白斑の入り方もソフトでいいですよね。あとグリーンもマットな感じで良きです。拡大してみると・・・

んん~やっぱりいいです( *´艸`)。
え?新芽?新芽ですか?待ってくださいませませ。

どの新芽も”ミルク”に浸してあったかのようなクリーミーな瑞々しさと光沢があります。

どんなに茎が密生していても、それを力強く突き抜けていくツルの伸長が見て取れます。
こんな強い”人”になりたいです。
植物の生育を見ていると、いつも自分の背中を押されているようです。
こんな誰も予想しえなかった”コロナショック”。人の世界は混沌とした暗闇に覆われてしまいましたが、ウメもイワツツジもサクラも、み~んないつもどおり頑張って咲きました。
この事態は必ず収束します。間違いなく。過去の歴史がそれを教えてくれています。後は、人がどれだけ耐え忍べるか。
みんなで何とか乗り切りましょう!!( `ー´)ノ
おわりに

ビオトープをやってて良かったと思えることは沢山あります。まずは癒しです。自分と他者の癒しの共有。凄い力があります。そして、沢山のメダカ達との出会い、新しい命、次世代・・・。そして、新たな人達との出会い。
ついに私は自分の癒しから始めたビオトープを仕事の一部にしてしまいましたが、人が何と言おうと”私自身”が始めて良かったと思っています。(それでいいじゃないかぁ~(*´▽`*)って程度です)
だって・・・恍惚とするぐらいの癒しに毎日触れることが出来ますからね(>_<)。出来ればメインの仕事にしてしまいたいぐらいの気持ちです(まず無理ですけど)。でも、そう遠くない未来でそうなっていると思います。
そういう夢を見たことがあります。正夢が多い”こうちゃん”ですので、諦めずに本業を大事にしながら、構想を温めていきたいと思います。
最後までご購読ありがとうございました!(^^)!