はじめに
いつもご閲覧ありがとうございます。
今回は、めだかの改良品種「カブキ」の魅力をざっと紹介させていただきます。結の家めだかビオトープで、累代しているカブキは、種親は無償でいただきました。他にも龍の瞳などいただきましたが、こちらのカブキ、見ていただければ分かりますが・・・

いやもう、つべこべ言わず、見てもらった方が早いので・・・
早速いってみましょう( `ー´)ノ
R3.9.12追記
カブキ
金緑色が頭部から尾部までベラっと乗った感じがいいです。
背中から尾部に至るまでが青色にグラデーションしながら変わっていきます。累代を重ねていくと様々なタイプも出現しますが、基本はこういう個体が多いです。そしてフルボディタイプの確率も幹之ほどはなくても、他の体外光品種と比較すると割と高いのが魅力的です。
色々な角度から撮影すればするほど、その味わい深さがドンドン発掘される品種です。
しかも体躯がしっかりしているので、生育がむっちり、がっちりと仕上がっていくのも魅力です。おまけに生存能力高いです。
一旦産卵が始まると留まることを知りません。初心者から中級者までの愛好家に最適だと思います。
おわりに(特売のお知らせ)
はぁ~はぁ~(*´▽`*)と息をしている方もいるのではないかと思います(いるわけないだろっ!!)。
これだけの接写で、これだけの美しさを表現できる品種って中々いません。鈍い光沢と激渋さが、愛好家の方々の心を鷲掴みです。
2021年6月末までのカブキ特売祭りのお知らせをいたします。
で販売いたします。
6月30日までの特売になります。県外発送の場合は、発送料:全国一律1,300円(出発地は鹿児島市)で対応しております。
今まで、県外発送でメダカが★になったことは一度もありません。安心してお求めくださいませ。それだけ、丁寧な対応を心がけています(^-^)。
InstagramのDMからお問い合わせいただいても大丈夫です。フォロワー様でしたら、歓迎価格でさせていただきます。
ぜひこの機会にカブキをご堪能くださいね(≧◇≦)
次回は、カブキ×サンセット極龍の改良個体を記事にいたします。
お楽しみに!それでは最後までご購読ありがとうございました!(^^)